にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ

バイクラジコンの始めかた3.EP(電動)とGP(エンジン)の違い

公開日: 5/27/2014 Tutorial

車のラジコン同様、バイクラジコンにもEP(電動)とGP(エンジン)があります。ここではあるメーカーの同系列にあるバイクを例にします。EPもGPもポイントさえ押さえていれば危険度は軽減でき楽しく走行できますが、不測の事態を避けるためにも、慣れるまでは上級者の方と一緒に遊ぶようにしてください。



EP(電動)バイク
バッテリーを電源としモーターを回転させ、チェーンやベルトでリアタイヤを駆動させる。車体にはバッテリーやモーター、モーターを回転させるためのスピードコントローラー(以下ESC)、フロントブレーキのサーボや、ステアリングの操舵を行うサーボ、送信機からの電波を受けてそれらをコントロールする受信機等(以下これらのものをメカ類と呼ぶ)を搭載するスペースがあり、世界的にメジャーなサイズの1/5バイクは1/10カー用のメカ類を搭載できるためメカ類の選択肢が多い。1/8バイクは1/16カーなどの小型なメカ類を搭載する。モーターやバッテリーの進化によりGPを凌駕するスピードを比較的安価に手に入れることもできる。メカ類の電力は走行用バッテリーから供給される。
注意事項としては、現在主流になっているリチウム系バッテリーにおいて取り扱いや管理不十分等が原因による発火などで火災の可能性があり、メーカーなどが注意を促す旨を明記することが多くなったが、使用については完全に自己責任と謳うメーカーが殆どを占めるため、火災など回避のため使用者はリポへの知識を深める必要がある。


GP(エンジン)バイク
EP(電動)と比べて目を引くのはやはりエンジン、サイレンサー、燃料タンク。エンジン、燃料共にラジコン用のものを使用し、当然火気厳禁。エンジンの始動にはスターターとプラグブースターを用いる。車体にはエンジンのスロットルとリアブレーキをコントロールするサーボ(EPでESCにあたる部分)のスペースが設けられ、ステアリングサーボやフロントブレーキサーボ、受信機のスペースがEP同様に設けられる。
メカ類への電力供給用にバッテリー(受信機電源)を必要とし、エンジンがかかっていてスロットルが開いた状態でこのバッテリーの電圧が適正値以下になった場合、スロットルをコントロールするサーボが動かなくなり暴走状態になるため、受信機電源の電圧管理は必須。仮にEPと同じスピードで走っていても、エンジンの排気音等により体感スピードはGPの方が上。またエンジンが常に回っているためスロットルオンではEPよりも起きやすいのでGPバイクは扱い易い傾向にある。

Tutorial
バイクラジコンの始めかた1.トイラジコンとホビーラジコン
バイクラジコンの始めかた2.スケールサイズとバイクのタイプ
バイクラジコンの始めかた3.EP(電動)とGP(エンジン)の違い
バイクラジコンの始めかた4.どこで買えるの?

-広告-

  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿